2021-10-16 (Sat)
20:30
✎
FIRE達成のために毎月50万円の[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドを定期購入しています。
毎月1日にクレカ積立で上限の5万円、45万円を相場を見ながら購入していましたが、毎月1日にクレカ積立で上限の5万円、毎営業日2万円を購入へ変更します。
関連記事:FIRE達成のための投資対象について
関連記事:「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」を投資対象とした理由
関連記事:VTIのETFと投資信託はどちらが良いの?
関連記事:注意点:SBI証券×三井住友カードのクレカ積立キャンペーン
目次
購入方法変更理由
購入方法を変更した理由はシンプルで、素人の私が相場を見ながら購入するより、毎日分割して購入した方が、パフォーマンスが良いと考えたからです^^;
そもそも、投資信託は注文日から約定日までタイムラグがあり、希望の価格で購入することが難しいのです。例えば、10/8(金)に注文して、10/11(月)に約定でした。
あまり大きな声では言えないのですが、もう一つ理由があります。
それは、SBI証券の積立買付で、クレカ購入と現金購入の共存ができないと思い込んでいたので、相場を見ながら購入していました^^;
共存できることが分かったときの感動は忘れません。。。
FIREの軌跡
FIRE達成率:5.0%
達成/目標:301万円/6,000万円
(2021.10.13/2026.12)
投資信託 約190万円
[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド・・・約190万円
ETF 約50万円
[ETF]VTI バンガード トータルストックマーケットETF・・・約50万円
日本株 約61万円
ENEOSホールディングス(5020)・・・約23万円
マックスバリュ西日本(8287)・・・約18万円
吉野家ホールディングス(9861)・・・約20万円
先日、吉野家ホールディングス(9861)を資産計上してから、特に変更ありません。
[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドは、これから毎月50万円定期購入をすると、FIRE達成の目標としている2026.12に約3,300万円になる予定です。
残り2,700万円分、何を購入するか、資金をどのように調達するのか、これから考えていきたいと思います。ちなみに、先日の記事「FIRE達成のための投資対象について」でも書きましたが、保有している日本株を売却して購入しています。
Last Modified : 2021-10-22