20XX年 FIRE!!!

これは普通のサラリーマンがFIRE(Financial Independence, Retire Early)を達成するまでの記録です。
TOP >  FIRE >  FIREの軌跡(資産:2021.09末)

FIREの軌跡(資産:2021.09末)

FIREに向けて、2021.06から「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)」の投資信託とETFで購入しています。

投資信託
[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
ETF
[ETF]VTI バンガード トータルストックマーケットETF

2021.09からは、優待&配当目的で長期保有の日本株も資産計上することにしました。

日本株

目次


FIREの軌跡(資産:2021.09末)

FIRE達成率:3.8%(先月比+1.1%)
達成/目標:228万円(先月比+78万円)/6,000万円
(2021.09末/2026.12)

投資信託
[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
約160万円(先月比̟+50万円)
20211001_06.png

ETF
[ETF]VTI バンガード トータルストックマーケットETF
約50万円(先月比̟+0万円)
20211001_07.png

日本株
約18万円(先月比̟+18万円)
マックスバリュ西日本(8287)・・・約18万円

今月の評価

[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドは予定通り50万円購入しましたが、今月も[ETF]VTI バンガード トータルストックマーケットETFが購入できませんでした。
先月から気づいているのですが、月100万円購入し続けないと目標である2026.12に6,000万円は難しくなるので、機会を逃さないようにしたいと思います。
個人的に9月は下落傾向だと感じながら購入機会を伺っていて、お買い得に見えるところを我慢して現在に至ります。反発を確認するまでは、購入を控えるかもしれません。
20211001_08.png

また、優待&配当目的で長期保有の日本株を購入しました。その他にも保有しているのですが、優待または配当をいただいたときに長期保有するか否かを判定して、資産計上したいと思います。
Last Modified : 2021-10-02

Comments







非公開コメント
はじめまして
はじめまして。かずと申します。

ETFは、つみたてNISAが使えないのが難点ですね。
投資信託VOOの方なら投資枠は40万円/年とかなり少なめですが、
長期でやる場合、非課税のメリットは大きいと思います。
40万円/年×20年=800万円の枠、40代であれば、
一般の特定口座との併用は有りかな?なんて思ったりしました。

私は、もう50代ですので、一般NISAの120万円を埋めていこうと思いたち、
再開したところです。こちらは、非課税期間が短すぎるのが難点でが。。。

お互い頑張りましょう。
2021-10-11-19:58 かず
[ 返信 ]
追記)
年100万円ではなくて月100万円ですか?失礼しました。
5年間だと、一部、一般NISAを使うという形もありそうですね?
1200万円×5年でしたか。。。理解しました。
2021-10-11-20:07 かず
[ 返信 ]
Re: かず 様へ
はじめまして、fire20xx@知人曰く"ふぁいチョメ"と申します。
ブログ村、フォローさせていただきました。

NISAは、かずさんのおっしゃる通り、フル活用できればと思っています。
今年まで一般NISAを使っていたのですが、来年から積立NISAに変更する予定です。
積立NISAと特定口座で投資信託(VTI)の比率を上げていければと思っています。

また良い情報があれば教えてください。
今後ともよろしくお願いします。
2021-10-11-22:32 fire20xx
[ 返信 ]