20XX年 FIRE!!!

これは普通のサラリーマンがFIRE(Financial Independence, Retire Early)を達成するまでの記録です。
TOP > 2022年02月

デイトレ(2022.02)

先月からデイトレ結果を月単位でまとめてます。2022年2月は、取引数2回、+47,365円でした。 関連記事:デイトレ(2022.01) 目次 デイトレ(2022.02) +47,365円 今月のデイトレポリシー デイトレ(2022.02) +47,365円相性がいいレーザーテック(6920)、2/1は25,000円を割ってからの戻りをいただきました。2/24は午前中にEntryした後、お昼にウクライナ侵攻が始まり、午後はどんどん下がっていきました。しかし、翌2/25...

クレカ積立でポイントGET!~SBI証券、楽天証券、マネックス証券~(更新)

クレジットカードを使用して積立投資(以下、クレカ積立)をすると、ポイント還元してくれる証券会社がいくつかあります。2022年目標の一つとして、クレカ積立でポイントGETしたいと思い、大手ネット証券であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券の現状について調べてみました。<更新:2022/2/27>楽天証券のポイント付与率が2022年9月買付分より変更され、マネックス証券で2022年3月からクレカ積立が開始されるため、情報を更新し...

ETF VTI:スポット購入、投資信託VTI、S&P500:定期購入(2022.2.25)

FIRE達成のために、2021年度から保有している日本株を売却して、VTIとS&P500の投資信託を積立投資をしています。(参照:積立設定一覧) 今週は、[投資信託]eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を約1.5万円分、[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドを8万円分定期購入しました。また、[ETF]VTI バンガード トータルストックマーケットETFを約50.9万円分スポット購入しました。  関連記事:FIRE達成の...

投資信託VTI、S&P500:定期購入(2022.2.18)

FIRE達成のために、2021年度から保有している日本株を売却して、VTIとS&P500の投資信託を積立投資をしています。(参照:積立設定一覧) 今週は、[投資信託]eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を約2.4万円分、[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドを10万円分定期購入しました。  関連記事:FIRE達成のための投資対象について  関連記事:「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」...

投資信託VTI、S&P500:定期購入(2022.2.11)

FIRE達成のために、2021年度から保有している日本株を売却して、VTIとS&P500の投資信託を積立投資をしています。(参照:積立設定一覧) 今週は、[投資信託]eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を約7万円分、[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドを8万円分定期購入しました。  関連記事:FIRE達成のための投資対象について  関連記事:「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」を投...

配当銘柄:ジェイ エフ イー ホールディングス (5411) 追加購入

配当狙いでジェイ エフ イー ホールディングス (5411)を100株保有していましたが、1月に追加購入した200株について、FIREに向けた資産として計上します。実は・・・ちょっとだけトレードしてお小遣いをもらおうとしたのですが、誤って"売り"ではなく"買い"を入れていたことに気づかず、2月8日の3Q決算発表があったときに保有数が200株増えていることに気がつきました!好決算&&増配だったこともあり、嬉し恥ずかしでした...

投資信託VTI、S&P500:定期購入(2022.2.4)

FIRE達成のために、2021年度から保有している日本株を売却して、VTIとS&P500の投資信託を積立投資をしています。(参照:積立設定一覧) 今週は、[投資信託]eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を約2.4万円分、[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドを15万円分定期購入しました。  関連記事:FIRE達成のための投資対象について  関連記事:「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」...

デイトレ(2022.01)

今年からデイトレ結果を月単位でまとめてみます。昨年デイトレを日単位で記事にした頃もあったのですが、ブログがデイトレ日記になってしまい、FIREの進捗が埋もれてしまったので、とりあえず月単位で試行してみます。2022年1月は、取引数2回、+32,345円でした。年末にデイトレの利益で配当銘柄でも買えたらいいなぁ。 目次 デイトレ(2022.01) +32,345円 今月のデイトレポリシー デイトレ(2022.01) +32,345円相性...