2021-10-31 (Sun)
✎
キャッシュバックという最高の優待があるイオン(8267)を100株保有しています。長期保有を考えているので、FIREに向けた資産として計上します。目次優待&配当:イオン(8267)FIREの軌跡優待&配当:イオン(8267)◆イオン(8267) 東証1部 2,618円(2021/10/29終値)◇優待買い物券・プリペイドカード、その他 優待利回り X.XX%(2021/10/29時点)イオン系列で買い物をすることが多いので、キャッシュバックがお得です!また、今は閉鎖さ...
ETFは、つみたてNISAが使えないのが難点ですね。
投資信託VOOの方なら投資枠は40万円/年とかなり少なめですが、
長期でやる場合、非課税のメリットは大きいと思います。
40万円/年×20年=800万円の枠、40代であれば、
一般の特定口座との併用は有りかな?なんて思ったりしました。
私は、もう50代ですので、一般NISAの120万円を埋めていこうと思いたち、
再開したところです。こちらは、非課税期間が短すぎるのが難点でが。。。
お互い頑張りましょう。